ゆるっとふふふ

5歳・2歳子育て中。あれわたし、気づくと歯を噛みしめている・・。いろいろなことがありますが、気持ちゆるめてふふふと幸せを感じる毎日にしていけますように。

日赤での出産に向けて② ~出産・入院のために準備した、わたしのもの~

出産・入院に向けてわたしが準備したもの~forわたし~、ご紹介します。

前回書いた、日赤マタニティノートの準備品リストに、わたしが実際に持って行ったものを書き加えています(下線を引いています)。

ちなみに出産時期は2月半ば、差額なしの大部屋利用です。

 

出産準備品

  • 衣類:3~4 ➡ 長袖マタニティパジャマ×3
  • 上着:1 ➡ カーディガン×1
  • ブラジャー:2~3 ➡ パッドつき授乳キャミソール×3
  • ショーツ:3~4 ➡ 産褥ショーツ×1・マタニティショーツ×3
  • くつした or レッグウォーマー:2~3 ➡ レッグウォーマー×1・もこもこ靴下×2
  • 室内履き:1 ➡ スリッパ×1
  • 洗面用具:1 ➡ 化粧品・洗面用具一式
  • タオル類:5~6 ➡ バスタオル×2・フェイスタオル×4
  • ガーゼハンカチ:5~6 ➡ ガーゼハンカチ×5
  • 洗剤(コインランドリーを使用するなら)➡ ✖(持って行かず病院で買いました)
  • イヤホン(テレビを使用するなら)➡ ✖(持って行かず)
  • 書類 ➡ 指示通りのもの

 

あると便利なもの

  • 飲み物・エネルギーになりやすい軽食

    ➡ 500mlペットボトル水×2・ゼリー飲料×4

  • ストロー ➡ ペットボトルストロー×1
  • スポイト ➡ ✖(持って行かず)
  • 好きなアロマ ➡ アロマオイル×1

 

リストにはなかったけれど、その他わたしが持って行ったもの

  • ティッシュ×1
  • S字フック×2
  • エコバッグ(大×1・小×1)
  • 耳栓
  • スマホ充電器
  • メモ帳と筆記用具
  • 置き時計
  • 退院時の服
  • ビニール袋×大小合わせて5枚くらい
  • 骨盤ベルト(結局使いませんでした)
  • ハンドクリーム
  • ホッカイロ(結局使いませんでした)
  • ランシノー

 

持っていけばよかったなと思ったもの

  • 小銭を多めに(病院で洗濯するなら100円玉を)

 

以下、詳しく書いていきます。

 

 

長袖マタニティパジャマ×3

妊娠中から着ていた、前開き・膝丈の長袖マタニティパジャマです。

病院内は暖かかったですが、もともとわたしは寒がりなので長袖で暑いということもありませんでした。

暑がりの方は、念のための羽織りも持っていれば半袖でもいけると思います。

パジャマの1つは授乳しやすいようにとスナップボタン仕様でしたが、使いやすかったです。

ただ、普通のボタンのものも着ましたが、これも問題なかったです。

というか、本当に昼夜問わず授乳をしっぱなしで、基本は授乳→仮眠→授乳→仮眠を繰り返しているだけなので、自分のベッドにいるだけならいちいちボタン全部なんてとめず・・(それはわたしだけかもしれませんが)。

1つ2つとめて、胸元が開いていなければいいやという感じで過ごしていました^^;

オリエンテーションなどで他のママも見ましたが、よくある感じのマタニティパジャマの方が多かった印象です。 


カーディガン×1

院内は暖かかったので、一度も着ませんでした。

 
パッドつき授乳キャミソール×3

妊娠中から使っていた、カシュクールタイプの授乳可能なマタニティキャミソールを。

問題なく使用できました。

※ですが、産後に買った授乳ブラがとっても良かったので、後日そのことについても書きたいと思います。


産褥ショーツ×1・マタニティショーツ×3

産褥ショーツは病院からも1つもらえるのですが、もともと持っていたものがあったので、1つ持参しました。

病院でもらったものの洗い替えとして使えましたが、わたしは普通分娩で産後起き上がることも可能だったので、普通のショーツでも全く問題はなかったなとは思います。

実際、産後2日目からはマタニティショーツを使っていました。

(産後、お腹ってすぐにはひっこまなかったのです!小さい子がまだいるんじゃ!?ってくらい出ていました。なので、マタニティショーツが緩すぎることもなく履けたのです。)

 

レッグウォーマー×1・もこもこ靴下×2

産後パンパンに足が浮腫みました。

まるでクリームパンのように!

冷えは良くないと助産師さんに言われ、入院中はずっと靴下を履いていました。

普通の靴下よりも締め付け感のない、もこもこ靴下がわたしは良かったです。

レッグウォーマーは使わなかったです。


スリッパ×1

必須です!

足が浮腫んでしまうこともありますし、ちょっとトイレに行くのにもいちいち靴を履くのは面倒、ということで、来院してすぐ履き替え、入院中はずっと履いていました。

それだけでも結構汚れるので、退院後処分しても構わないようなものがいいかもしれません。


化粧品・洗面用具一式

個室だと付属している場合もあるそうですね。

わたしは普通の大部屋だったので、ひと通り持参しました。

 
バスタオル×2・フェイスタオル×4

シャワー用にバスタオルとフェイスタオルを2セット、洗濯して交互に使いました。

その他のフェイスタオルは、枕に敷いたり、仮眠するときに頭にかけて日光を凌いだりするのに使用しました。

 

ガーゼハンカチ×5

授乳で使いました。

わたしはちょこちょこ使ったので、洗い替えも含め、5枚あって良かったです。

 

洗剤(コインランドリーを使用するなら)

自分で準備する前に急遽出産となり、購入が間に合わなかったため、院内の売店で夫に買って来てもらいました。

1回分ずつ個包装になっていて使いやすかったです。


イヤホン(テレビを使用するなら)

テレビは見なかったので、準備も使用もしませんでした。


書類

母子手帳や入院証書、マタニティノートなど、日赤で指定された諸々です。

 

500mlペットボトル水×2・ゼリー飲料×4

出産中に使用しました。

が、まずペットボトルは2本では全然足りず、夫に院内の自動販売機で追加で買って来てもらいました(多分2本くらい)。

ゼリー飲料は、アミノバイタル(がいいとか何とかという話を聞いたので)や、その他ゼリー飲料を適当に用意しました。

陣痛に耐える中、貧弱なわたしはちょこちょこエネルギー切れになり、助産師さんにも要所要所飲むように言われました。

わたしは固形物はとても食べる気にならず、ゼリー飲料があって本当に良かったです。

4つ全て飲み切りました。

足りなくならなくて良かった〜。

ちなみに破水で入院してから産むまで約9時間でした。

 

ペットボトルストロー×1

こちらも必須です!

陣痛で辛い中、飲み物を飲むためにいちいち起き上がるなんて無理!

本当に助かりました。

100均で購入しました。


スポイト  ✖(持って行かなかった)

産後病院から1つもらえましたし、産前は特に必要性も感じませんでした。


アロマオイル×1

一応1つ持っていきましたが、わたしは結局使いませんでした。

 

ティッシュ×1

ポケットティッシュよりもさっと使えて、あると便利です。


S字フック×2

すぐ取り出したいものなどはエコバッグに入れて、このフックを使って棚に引っ掛けておきました。

あったら便利だと思います。


エコバッグ(大×1・小×1)

検査やオリエンテーションに行く時に荷物を入れられます。

またわたしは、退院時の荷物を減らしたかったので、もう使わないものなどをバッグにまとめておいて夫に持って帰ってもらったりしていました。


耳栓

大部屋だったので、やはり他の方の音は気になりました。

赤ちゃんの泣くタイミングは昼夜問わずですし。

自分の赤ちゃんが寝ているor検査でいないこの時に寝るしかない!という時に使用して寝ていました。

あって良かったです。


メモ帳と筆記用具

入院中の出来事などをメモしていました。

病院でもらえる小冊子にいつ授乳したかなども記録するので、筆記用具は必須です。


置き時計

授乳間隔を知るのにも、時計がすぐ見られて良かったです。


退院時の服

授乳しやすい前ボタンタイプのワンピースを持って行っておきました。

妊娠中期に着ていたものだってので、産後まだ大きかったお腹でも着られました。

盲点だったのが靴。

入院時履いていたムートンブーツをそのまま履いて帰ろうとしたのですが、足がまだ浮腫んでいたため、ぎゅうぎゅうに押し込めて履くはめに。

踵を折れる靴だったら良かったなとは思いました。

とは言え、全く浮腫まない方もいるので、人それぞれですかね。


ビニール袋×大小合わせて5枚くらい

着たものを入れたりしました。

そんなには使わなかったかな。


骨盤ベルト

産後のケアが大事と聞き持って行ったのですが、結局一度も使いませんでした。

この時は必要性もイマイチわからず、そもそも身体中が痛かったので、わざわざ巻く気にもなれなかったのです。

ですが、院内の自動販売機でさらし(?)のようなものが売っていて、産後すぐにそれを巻く方もいるらしいです。

ご希望の方は助産師さんに聞いてみるときっと案内してくれると思います。


ハンドクリーム

院内が結構乾燥しており、また授乳やらオムツ替えやらで何かと手を洗うので、手がものすごく乾燥しました。


ホッカイロ

出産時など寒かった時のために用意しましたが、結局使いませんでした。 

 

ランシノー

羊毛から取れるラノリンのことで、商品としてはランシノーピュアレーンが有名です。

わたしはランシノーを持っていきましたが、これが乳頭ケアにとても役立ち、よく使いました。

授乳するわたしも、吸う赤ちゃんも初心者同士、初めはなかなかうまくいかず、あっという間に乳頭に傷ができてしまったんですね。

そんな時に助産師さんが教えてくれたのがラノリンを使った乳頭パックでした。

ラノリンを塗って、小さく切ったラップでパックしておくと、傷の回復が早かったです。(ラップは日赤で準備されていて、自由に使うことができました。)

確か、病棟の自動販売機でも売られているのを見た気がするのですが、うろ覚えのため心配な方は事前にご準備ください。すみません。

わたしにとっては、困ったときのランシノー、というくらいお世話になり、退院後もなにかと使っていました。

 

小銭

コインランドリーを使用するのに必要でした。

両替機がなく、途中で足りなくなってしまったので、飲み物を買う時にお札を使って、小銭を作りました。

 

 

かなり長くなってしまいましたが、以上、わたしが使った入院グッズでした。

人それぞれではあると思いますが、何かの参考になれば幸いです。

ちなみにわたしは、衣類やタオルは、院内のコインランドリーで洗濯して使いまわしていました。そのことについてはまた後日記事にする予定です。

 

次回は赤ちゃんのものについて紹介します。

 

わたしが使っていたのがこのランシノーです。

(いろいろな口コミを見て、ランシノーの方が硬めで使いやすいと言われている方がいたのでこちらを買いました。)